ビクトリアステーションでステーキ食べましたね。ピサの斜塔。研究室に「無駄に」泊まっていたのは楽しい思い出。就職のために成績証明書もらうのに左へ入ったぐらい?CDそしてあってはならないF。授業でテニスしてたような。通学でお馴染みの建物。一回も入らなかったなー。しょーもないことを話しながら、馬場の駅まで歩きました。ちょうど後ろ側に上陸したてのサブウェイがありましたね。お高めサンドウィッチ。左手にあったシェーキーズの食べ放題、まさに神でした。ドリンクなしで済ますの辛かったけど。飲み会の定番F1ビル。芳林堂。「ヨッシー仕事しろ by ささもし」正面ビル1Fの国際センター、キャンパスより滞在時間長かったかも。BIG BOXでボーリング大会やりましたね。1Fにバーガーキング出来た時は嬉しかった。1994年のボーリング大会のスコアシートです。大変お世話になったI氏のアパート。FF IVクリアするのに2連泊させてもらったこともあります。これ見たら連絡ください。ずっと先に「下線」という所有していないフロッピーディスクのバックアップを取ってくれる店がありまして…。新聞沙汰になりましたね。東陽会館の1Fで閉店までパチった後、2Fのゲーセンで終電までスト2するとか、終わってましたね。坂を下っていくと高田馬場駅西口、さかえ通りです。
コメント
こんにちは、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
高田馬場の閉店したサブウェイサンドイッチ店を探しています。Googleを検索すると、ブログの関連レコードのみが表示されます。
まだ覚えていれば、サブウェイのサンドイッチ屋がどのビルにあるか教えていただけますか。
ほんとに有難うございました。
こんにちは。
昔のサブウェイは1992年に竣工した「高田馬場センタービル」1Fにあったと思います。
https://maps.app.goo.gl/Krp2PEcfvchEGjSr9
突然失礼します。
高田馬場のサブウェイ
うろ覚えですが、レジ後ろにコーンヘッズのポスターが貼ってあったように記憶しております。
なんだか懐かしくなって書き込みしてしまいました。
皆様の記憶にはどんな高田馬場が残っているのでしょうね。
自分はショーケースの中の具材を選ぶのに夢中で、後ろの壁まで見ている余裕がありませんでしたw
お返事ありがとうございます。
私は当時7歳くらいでしたので、ショーケースより奇抜なポスターに目が行ったようです笑
右角の中華は、えぞ菊本店かなと思ったのですが違いますでしょうか?
懐かしい早稲田~高田馬場駅の写真をありがとうございます。